グアムの麺料理と来ればこのPancit(パンシット)。フィリピン系はビーフンを、チャモロ系はソフト麺を使うらしいです。このレシピの生い立ちグアム出身の友人が作ってくれるこの麺料理が好きで、一緒に台所に立ってメモさせて貰いました。それまではいつ作り方を聞いても、チキンと野菜と麺を炒めて醤油で味付けするだけ、と。ちょっと、はしょり過ぎ~!
- 骨付き鶏肉 300g
- キャベツ 1/4玉
- 人参 中1/2本
- ニンニク 2片
- ネギ 1本
- 麺 2人前
- 醤油 大4
- ナンプラー 大2
作り方
-
1
ぶつ切りにした鶏肉を20~30分ほど下茹でします。アクはこまめに捨てて下さい。茹で汁は捨てずに、取っておきます。
-
2
お好みの麺(今回はビーフン)をパッケージの通りに戻します。用意出来た麺を、ハサミで食べやすい長さに切ります。
-
3
切った麺に醤油(大2)を回し入れ、全体によく混ぜ合わせます。
-
4
ニンニクをみじん切りにします。下茹でした鶏肉は骨から身を外し、粗みじん切りにします。
-
5
フライパンに油をひき、ニンニクを炒めたら、鶏肉を加え、ナンプラー(大2)で味をつけます。皿にあげます。
-
6
フライパンに油をしき、千切りにしたキャベツ・人参を炒め、醤油(大2)を加え、味をつけます。
-
7
続けて鶏肉と麺をフライパンに戻し、取っておいた鶏の茹で汁(100ml)を加えて蓋をし、5分ほど弱火で煮ます。
-
8
小口切りにしたネギを入れ、水分を飛ばすように更に5分ほど炒めて、出来上がり。
コツ・ポイント麺は、春雨でも中華麺でも何でもお好みで。野菜も、冷蔵庫にあるもので大丈夫です。鶏肉は、ぜひ骨付きの鶏肉を使って、いい出汁を取って下さい。