フレンチデザートの定番。(う~ん定番好きねぇ~)レモンの香りがさわやかな甘さを演出します。ちなみに、オレンジを入れたら「カタルーニャ風」(スペイン風ってことさ!)
材料
- グラニュー糖 70g
- バニラビーンズ 1本
- レモン 1個
- 卵黄 8個
- 牛乳 50cc
- 生クリーム 450cc
- 上白糖(出来たらカソナードか、三温糖) 少々
作り方
-
1
まず、新鮮な卵で作りましょう。
高いものより、新鮮さが1番です。 -
2
卵黄を軽くほぐしたら、その中に、グラニュー糖を全部入れます。グラニュー糖を溶かしきるようにかき混ぜます。
-
3
完全に溶けたら、バニラビーンズのさやを立てに2つに裂き、包丁の背でしごいて中の黒いぷつぷつを取り出し。ボウルに混ぜ、さらにかき混ぜます。
-
4
混ざったら、レモンの皮をおろし器で1個分加え、(白いところは入れたらいけません。苦くなるよ!)レモン汁2分の1個分入れて更に混ぜ、牛乳と生クリームを混ぜます。
-
5
むらなく混ざったら、そのまま冷蔵庫で半日から1日休ませます。
-
6
さて、休ませた種を万能漉し器かシノアで漉して、お好みの容器(写真はデュラレックスのグラス)に入れて、150度で湯煎焼きします。だんだんお湯が少なくなってくるので、時々100度のお湯を入れてあげましょう。150度で50分焼きます。
-
7
焼きあがったら、自然に冷まします。できれば、オーブンから出さないでゆっくり冷ましたほうが、いいですよ。
冷蔵庫で冷やしたら、上に上白糖(出来ればカソナード)を振って、バーナー(なかったら、かなり焼いたスプーンの背で)こげ目を作ります。
コツ・ポイント
湯煎にかけるので、やけどしないでね!
入れるお湯の量は、種と同じ高さに!!
入れるお湯の量は、種と同じ高さに!!