以前アップしたプルコギをアレンジしてみました。このレシピの生い立ちクレープみたいに軽食で、でも栄養はしっかり取れます。生地に少し砂糖を加えても、味に深みが出ますよ。
- <生地>
- 薄力粉 1カップ
- 水 1カップ強
- 塩(水に混ぜておく) 一つまみ
- <プルコギ>
- 牛肉切り落とし 100g
- 玉ねぎ 小半個
- 人参 1/4本
- にら(ねぎ) 半束
- 春雨 10g
- <調味料>
- おろしにんにく チューブ2センチ
- すりごま 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1.5
- 砂糖 大さじ1/2
- 酒 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
- コショウ 少々
作り方
-
1
ボウルに薄力粉を入れ、水を半分入れしっかり泡だて器でだまがなくなるまで混ぜる
-
2
残りの水を少しづつ加え、よく混ぜる。常温で1時間以上寝かせる。
-
3
野菜を千切りにし、にらは5センチくらいに切る。春雨も食べやすくはさみで切る。
-
4
牛肉も千切りにし、調味料を揉み込む。
-
5
鍋に肉、薄切りにした玉ねぎと人参をのせ、蓋をして中火で蒸気が出るまで加熱する。
-
6
蒸気が出たら、にらを加えひと混ぜし、春雨を加え混ぜる。
-
7
春雨が煮汁を吸い、柔らかくなったら火を止めて蓋をしてむらす。
-
8
フライパンを加熱し、生地を流し込んでクレープのように薄く焼く。
-
9
1分半ぐらい焼くと、端がめくれてくるので、その頃がひっくり返し時。
-
10
裏返してもう1分位焼く。焼き色が少しつく位がいい。
-
11
薄焼きの半分にプルコギをのせる。
-
12
半分に折る。
-
13
端からくるりと巻く。
-
14
こんな感じ。
-
15
できあがり。
コツ・ポイント生地には必ず塩を入れて。焼き色がうまくつきません。また、しっかり寝かす方が弾力が出ます。一晩でもいいです。冷めても美味しいです。お弁当にも。