市販の「ピーナッツみそ」をくるみでつくりました。やわらかいので、年配の方々に喜ばれますよ~
このレシピの生い立ち
ピーナッツ味噌が大好きな母へ、高齢な歯と胃に優しい材料で作ろうと考えました。栄養価の高いくるみでいつまでも若々しく健康でいてほしいと思います。このタレで大学芋もおいしいですよ。
材料
- くるみ 100g
- サラダ油 小さじ1
- (調味タレ)
- 砂糖 大さじ4
- 水あめ 大さじ3
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 味噌 大さじ2
- 八丁味噌 小さじ1
- 炒り白ごま 大さじ2
作り方
-
1
調味タレの材料を耐熱容器に入れ600Wのレンジで20秒加熱して、水あめと砂糖を 溶かす
-
2
フライパンにくるみを入れ弱火で炒ります。香ばしい香がしたらサラダ油を入れ炒めます。
-
3
2の中へ調味タレを入れ、全体に行き渡るように混ぜます。この時、跳ねるので注意してください
-
4
1分程でとろみがでてくるので炒りごまを加えひと混ぜしたら出来上がりです
コツ・ポイント
手順4で煮詰めすぎると、冷めた時カチカチになるので少しゆるいくらいで火からおろしてください。