手作りのカスタードクリームがいっぱい入ったクリームです。菓子パンの中でお馴染みの定番!ちょっと小腹が空いた時、やれやれ…と一息ついた時、クリームを食べるとホットしませんか?あっ…と言う間に食べつくされちゃいます^^
- ~手作りクリームパンの作り方~
- ▼パン生地
- 強力粉 210g
- ドライイースト 4g
- グラニュー糖 15g
- 塩 4g
- バター 15g
- 牛乳 110cc
- 卵 2/3個
- ▼カスタードクリーム
- 牛乳 200cc
- バニラエッセンス 少々
- バター 10g
- 卵黄 2個
- グラニュー糖 90g
- 薄力粉 15g
- コーンスターチ 15g
- ▼ドリュール
- 溶き卵 1/3個
- 塩 ひとつまみ
- 水 15cc
- ▼必要な道具
- ボウル 1個
- 麺棒 1本
- スケッパー 1個
- 霧吹き器 1個
- ハケ 1本
- ▼献立のヒント
- 牛乳
- 野菜サラダ
- オレンジジュース
作り方
-
1
【前述】当該ページの円滑な表示の為、一次発酵・ベンチタイム迄の手順は、レシピ番号 ID:17395817の『基本のパン生地-手順15(6等分にする)』迄を閲覧下さい。
-
2
ベンチタイム終了後、手のひらで小判型に伸ばし、カスタードクリームを中央に乗せます。分量は、生地の6割~7割ぐらいが適当です。生地55gの重量:クリームの分量(30g~35g)
-
3
生地を半月型にまとめ、止め口をしっかり止めます。
-
4
スケッパー(包丁)で、切れ目を入れ、広げます。グローブ形になりました。
-
5
【二次発酵】40分間、室温38℃湿度85%の環境で二次発酵させます。
-
6
【ドリュール】ドリュールを塗ります。
-
7
【焼成】予熱しておいたオーブンで180℃13分を目安に焼き上げます。
-
8
ケーキクーラー(網)に乗せて冷やします。
-
9
【レーズン畑のロールパン】レシピID: 17398364丸型で焼いたレーズンたっぷりの人気者。あっ…という間に食べつくされちゃいますよ…。^^
-
10
【あんぱんの作り方】レシピID: 17397812菓子パンの定番。あんこがたっぷり入ったあんぱん。
コツ・ポイントカスタードクリームの重量は、生地の6割~7割が適切な重量です。