生地は餃子の皮、中身はクリチとあんこで和風に。誰でも簡単にできちゃいます^^
バレンタインのマンネリ化対策にも♡
このレシピの生い立ち
旦那の勤めるお店のカンノーリがとーーーーーってもおいしくて、
家で簡単にできないかなと考えて、自分アレンジで作ってみました^^
でも旦那が『カンノーリやな(゜o゜)ええやん!』て♡
材料
- 餃子の皮(大判) 4枚
- 揚げ油 適量
- フィラデルフィアクリームチーズ 90g
- つぶあん(こしあんでも) 50g
- 生クリーム 90g
- 粉糖 適量
作り方
-
1
ボウルにクリームチーズとつぶあんを入れなめらかになるまで混ぜる。
冷蔵庫から出してすぐでもスプーンやフォークでいけます。 -
2
生クリームを6分立てにする。
すくい上げて落ちた線が消えるくらいでやめる。 -
3
*ジャムの瓶など蓋のしっかりしたものに入れ、バーテンさながらのシェイクで簡単にできますよ//ω//
-
4
1に2を入れ、全体がまざったら冷蔵庫でスタンバイ。
-
5
クッキングシートを10~15cmの幅に切り、それを横半分に切って2つにし、1つずつ細めに丸める。
-
6
指でクッキングシートを固定しながら餃子の皮を巻き、1cmくらいの所を、水を付けて留める。
-
7
人差し指と親指で、内側外側を押さえてしっかり留める。
-
8
途中箸で生地を回しながら、きつね色になるまで揚げる。
-
9
冷めたらクッキングシートを外すと…
見事な筒状に☆ -
10
おまけ(笑)
-
11
先程作ったクリームを絞り袋やビニール袋などに入れ,
先を1cmほど切り左右から絞っていく。 -
12
※クリームは食べる直前に入れたほうが生地のサクサク感を楽しめます☆
-
13
粉糖でおめかししたらできあがり~
(*^_^*) -
14
粉糖のほかお好みで
きなこ、抹茶、すりごまや、シナモンなどでもどうぞ^^
コツ・ポイント
*皮はシュウマイの皮でもいけると思います。
*割れるかもなので何枚か余分に揚げておいても。割れたら細かくしてサラダにトッピングしてもうまし!
*3はシャバシャバ音がしなくなったら様子を見ながら数回ずつで。
*割れるかもなので何枚か余分に揚げておいても。割れたら細かくしてサラダにトッピングしてもうまし!
*3はシャバシャバ音がしなくなったら様子を見ながら数回ずつで。