キラキラなコンソメ味のゼリーサラダ☆
アラザンの砂糖は溶け銀箔が残り、ツルンと美味しいゼリーに変身♪子供の歓声上がりそう
このレシピの生い立ち
キラキラした楽しいクリスマスにふさわしいサラダを考えました♪
材料
- お好きな野菜(茹でておく) 適量
- コンソメキューブ 1/4個
- ゼラチン 1袋(5g)
- 熱いお湯(80℃) 200cc
- 塩 小さじ1/6
- アラザン 2つまみ
作り方
-
1
[ツリー] 黄パプリカ・ブロッコリー
[ポインセチア] 赤パプリカ・ピーマン
[雪だるま] じゃがいも・トマト・黒胡椒 -
2
右のイラストをタップして拡大して参照にして下さい!
まず、野菜を歯応えを残してゆでます。
-
3
竹串で野菜を刺しておきます
熱いお湯にコンソメとゼラチンを溶かします。塩で味を整えます。 -
4
氷水を使って冷しトロミをつけます、アラザンを一粒落としてみて沈まなかったらOK!
アラザンを入れ「一回だけ」混ぜます。 -
5
耐熱容器に注ぎ、串の野菜を沈めます。
1時間冷蔵庫で冷し、熱いお湯を張ったボウルにザブンと入れ皿にひっくり返します。 -
6
雪だるまの作り方を写真で説明します。
-
7
胴体→頭→帽子の順に刺します。
-
8
ちなみにこれはツリーです。
-
9
ゼリー液に沈めて冷蔵庫に入れ、固まったら串を外します。
お湯に入れてからお皿にひっくり返し完成です♪ -
10
アラザンの中身が消え、銀箔だけが残ってガリガリしませんΣ(‘◉⌓◉’)
美味しいサラダゼリーが完成です! -
11
こちらはポインセチアです。キッチンばさみでパプリカを切りました。
-
12
ひっくり返さずに直接カップに注いだままでも素敵です♡
-
13
ワインゼリーに苺を浮かべてみました♡
コンソメの代わりに透明飲料で果物を沈めてもキレイで美味しいです。
コツ・ポイント
アラザンはすぐに水に溶けるので、ゼリー液に入れたら一回だけぐるっとかき混ぜます。それ以上混ぜると溶けてなくなってしまいます!
透明感を出すためにコンソメは薄味に、しっかりした土台を作るためにゼラチンは多めになっています。
透明感を出すためにコンソメは薄味に、しっかりした土台を作るためにゼラチンは多めになっています。