スイスの伝統的なパン、昔はクリスマスや新年などに焼きました。今は12月6日の聖ニコラウスの日に食べるパンとして人気です。
このレシピの生い立ち
ツォップのことを調べたら「スイスではクリスマスや特別な行事の時に好んで食べる」ということが分かったので定番のクリスマスパンも良いけれどツォップの方が作りやすいので手持ちのレシピでアレンジしてみました^^
材料
- ◎パン生地
- 強力粉 220g
- ドライイースト 小2
- 蜂蜜 30g
- 塩 小1/2
- 卵 52g
- 無塩バター 30g
- 水(42℃位に温めて) 85㏄
- ◎フィリング
- グラニュー糖 大2
- 胡桃 50g
- ◎仕上げ用
- 塗り卵 適宜
作り方
-
1
胡桃は刻んでおく。
蜂蜜は固まっていたら少し温めて液状にしておく。 -
2
水とバター以外の材料をボウルに入れ、イーストめがけて水を入れ良く混ぜる。粉っぽさが無くなったらバターも加えて混ぜる。
-
3
台の上に取り出して捏ねる。捏ねムラがなくなったら丸め直してボウルに入れ1次発酵、40℃で25分。
-
4
発酵が終わったら2分割して丸め直し、濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。
-
5
ガス抜きをしながら生地を15㎝×24㎝位の長方形に伸ばし、生地の周囲1㎝位残してグラニュー糖と胡桃の半量を散らす。
-
6
生地の下から、ややきつめにクルクルと巻いていき、綴じ目をしっかり綴じる。残りの生地も同様にする。
-
7
生地を縦にして上1㎝を残してクケッパーで2本切り込みを入れる。
-
8
三つ編みにして編み終わりをきちんとつまんで綴じる。発酵で膨らむので、あまりきつく編まずにゆるい感じで編む。
-
9
天板にのせて2次発酵、40℃で20分。発酵が終了したら直ぐにオーブンの予熱190℃で開始する。
-
10
なるべくグラニュー糖が付いている部分は避けて塗り卵を塗り、予熱の完了したオーブン190℃で15分~焼成。
-
11
ふんわり膨らんで焼き色が付いたら完成です♪
-
12
片方はアイシングとフルーツミックスゼリーをトッピングして更にクリスマス感upしてみました。
コツ・ポイント
発酵や焼成時間はオーブンによって差があるので微調整をお願いします。