さっぱりしていますが、味が付いているのでそのまま食べても美味しく食べられます♪市販のローストビーフのソースと合わせても◎このレシピの生い立ちクリスマスに丸鳥を飽きずに食べられるよう、改良を重ねました✨
- 丸鶏 1羽
- じゃがいも 1個
- にんじん 1/2本
- ニンニク 1片
- ブロッコリー 1/2房
- ハーブソルト 小さじ1/2
- ローズマリー 2〜3枝
- オリーブオイル 小さじ1
- 〜前日:漬け込み液〜
- ・水 750cc
- ・白ワイン 250cc
- ・砂糖 大さじ2
- ・塩 大さじ2
- ローズマリー 3〜4枝
- セロリ 1本
- ローリエ 2枚
- にんにく(スライス) 1片
- レモン(輪切り) 1/3個
- こしょう 少々
- A
- オリーブオイル 大さじ1
- ハーブソルト 小さじ1/3
- コショウ 少々
作り方
-
1
前日に鶏肉を漬け込みます。「・」の漬け込み液をボールに入れて混ぜ合わせます。
-
2
ボールに密封袋を2枚重ねた物をセットして、鶏肉を頭から入れます。
-
3
↑に漬け込み液、セロリ、ニンニク、レモン、ローズマリーを入れて空気を抜くように密封袋を締めて、冷蔵庫で一晩漬け込みます。
-
4
〜次の日〜冷蔵庫から鶏肉を取出し休ませます。
-
5
一口サイズにカットした、じゃがいもとにんじんを茹でて、みじん切りにしたにんにくをハーブソルトとオリーブオイルで和えます。
-
6
鶏肉を漬け汁と中に詰めていたものも全て取り除き、↑で和えた物を詰め込みます。※余った物も後で使います
-
7
お尻のところを爪楊枝で止めます。
-
8
鉄板にくっつかないホイルやキッチンペーパーを敷いて、鶏肉と余った野菜、ブロッコリー、ローズマリーを周りに乗せます。
-
9
A)を混ぜて鶏肉全体に塗り、230℃に予熱したオーブンに、10分入れ、その後170℃に下げ1時間焼きます。
コツ・ポイント1時間焼いている時、15分毎に天板に溜まった油を回しかけると皮がパリッとして美味しいです♪