クリスマスおにぎりで作る雪だるまデコ弁

4つの材料で簡単に出来る雪だるま!魚肉ソーセージで飾ると淡くて可愛らしい感じになりました☆このレシピの生い立ちこの時季らしいものを作りたくて考えてみました

  1. ご飯 100g
  2. 大判海苔 1枚
  3. 魚肉ソーセージ 1本
  4. スライスチーズ(とろけないタイプ) 1枚

作り方

  1. 1

    お弁当にご飯50gを敷き詰め、お弁当の大きさに切った大判海苔を乗せる

  2. 2

    ラップにくっつき防止で水(分量外)をふりかけ、ご飯30gを乗せて包んで丸く握り、ラップから外して①の下側に置く

  3. 3

    ラップにくっつき防止で水(分量外)をふりかけ、ご飯20gを乗せて包んで丸く握り、ラップから外して②の上に置く

  4. 4

    魚肉ソーセージの端を2cm切り、細長く切り取ったスライスチーズを下側に巻いて③の上に置く

  5. 5

    魚肉ソーセージを長いのと短いものに薄くスライスし、短い方の片端に切り込みを数箇所入れマフラーに見立てて②と③の間に乗せる

  6. 6

    ⑤で残った魚肉ソーセージを小さく三角に切り取り、③の真ん中に乗せる

  7. 7

    ①で残った海苔をにこにこパンチでくりぬいて、目とボタン部分に乗せる

  8. 8

    ご飯粒を小さく丸めて雪に見立ててまわりに散らす

Tags:

ご飯 / スライスチーズ(とろけないタイプ) / 大判海苔 / 魚肉ソーセージ

これらのレシピも気に入るかもしれません