普通バージョンとは別にクエーカーインスタントオートミールメープル味を使って簡単に!オイル、ミルク、卵なしのパワーフード。
材料
- クエーカー インスタントオートミール メープル味 3袋
- 薄力粉や全粒粉、又はスペルト小麦、スペルト全粒粉でも 1と1/2カップ
- ※注 薄味に仕上がるので砂糖を1/4カップ程配合すると良いかもしれません。 (砂糖、塩はインスタントオートミールに含まれていますが足さないとかなり甘さ控えめな素朴な味になります。しっかりした甘さがお好みしたらブラウンシュガー、メープルシュガー等を足して下さい。)
- かぼちゃマッシュ(またはさつまいも)注;手順9 1と3/4カップ~↑(減らすと固くなります)
- (缶詰マッシュですと緩すぎて上手く行かず 味も落ちます。)
- アルミニウムフリーBP 小匙1~
- 100%りんごジュース 1/4カップ前後(生地の状態によって加減を)
- (生地が硬い場合は 水で 様子を見ながら調整)
- シナモン 小匙1/2
- バニラエクストラクト 小匙1
- ドライフルーツ(レーズン、ホールクランベリー、マンゴ等) 2/3カップ
- お好みで、亜麻仁、刻みくるみ、ひまわりの種等シード類 適量
作り方
-
1
クエーカーオートミール、メープル味。
大きめなスーパーで扱っています。 -
2
材料を混ぜて成型し、180度25分程度焼成。
-
3
固さを調節し、バーに成型しても素敵。
-
4
★ジュースを1/4カップ、マッシュを3/4カップ、オーツ麦を2カップにするとクッキー生地になります。
-
5
レシピID :17685556
クエーカーのインスタントを使わないタイプ。 -
6
個人的には味はこっちのレシピの方が好きかも。流石クエーカー。
-
7
アメリカではオートケーキと呼ばれていました。
-
8
※注 海外製の缶詰パンプキンマッシュで作ると、緩すぎるマッシュなので上手く出来ません。野菜を蒸した方が味も良いかも。
-
9
野菜は蒸してから冷蔵しておくと硬くなるので、その場合は水で生地の状態の調整を。
-
10
私はスペルト全粒粉で作っています。
-
11
ドライフルーツを多く入れた場合は、砂糖を極限まで減らしても良いような気がします。
-
12
最近BPはドイツ産の有機BP(こだわりのベーキングパウダーという商品名)にしました。いつもの量の半分程度でOK。
コツ・ポイント
マッシュ量で好みの生地に調節して下さいね。アメリカで食べたものには生地長持ち効果のオリーブオイルが少し配合されていました。参考まで。