クエパイティー

ニョニャ料理で有名なkuih pie tee 作るのには専用の道具が必要だけど、持ってる人がいれば。。日本で作れるレシピ
このレシピの生い立ち
息子がシンガポールに住んでいたのでよく食べました。本当に簡単でおいしいです。(型さえあれば)

材料

  1. 生地
  2. 中力粉 50g
  3. コーンスターチ 25g
  4. 米粉 50g
  5. 小さじ1/2
  6. 1個
  7. 200cc
  8. フィリング
  9. 大根(千切り) 200g
  10. 人参(千切り) 100g
  11. 赤玉ねぎ(みじん切り) 大さじ2
  12. にんにく(みじん切り) ひとかけら
  13. サラダ油 小さじ2
  14. オイスターソース 小さじ2
  15. ドロッとした醤油なければ普通の醤油 小さじ2
  16. 1個
  17. ひとつまみ
  18. サラダ油 小さじ1
  19. トッピング
  20. 茹でたエビ 適宜
  21. 赤い唐辛子 適宜
  22. パクチー 適宜
  23. スイートチリソース 適宜

作り方

  1. 1

    これがクエパイティーのトップハット(ケース)を作る道具

    • クエパイティー作り方1写真
  2. 2

    生地の材料を混ぜておく。

  3. 3

    サラダ油を熱し、道具を油に入れてあたためておく。

  4. 4

    温度は160℃くらいが適温。温まった型を生地に漬けるとくっつくので、それを油に入れて揚げる。

  5. 5

    油に入れて一回バウンドさせる(引き上げる)と縁ができる。

  6. 6

    これを繰り返してケースをつくる。

  7. 7

    フィリングの材料をサラダ油で炒めて味をつける。

  8. 8

    卵に塩を一つまみ入れて薄焼き卵をつくり、千切りにする。

  9. 9

    ケースにフィリングを入れて、上にトッピングの薄焼き玉子、エビ、唐辛子、パクチーを飾り、スイートチリソースをかける。

    • クエパイティー作り方9写真

コツ・ポイント

ケースは固まるまで揚げてから型から外さないとうまくいきません。

ほんとうは大根ではなく、ジカマをつかってつくります。

Tags:

にんにく(みじん切り) / オイスターソース / コーンスターチ / サラダ油 / スイートチリソース / ドロッとした醤油なければ普通の醤油 / パクチー / 中力粉 / 人参(千切り) / / / 大根(千切り) / / 米粉 / 茹でたエビ / 赤い唐辛子 / 赤玉ねぎ(みじん切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません