Souvlaki★ 下味を付けた鶏肉とフレッシュな野菜、そしてギリシャならではのヨーグルトソースが最高のハーモニー。
このレシピの生い立ち
ギリシャ人の人達がスブラキをTVで作っていて、とっても美味しそうで食べたくなったけど、ロックダウンで外食出来ないので自分で何とか作った!
材料
- ガーニッシュ
- ☆コスレタス 1個
- ☆トマト 3個
- ☆紫玉ねぎ 1個
- ☆お酢 100ml
- 鶏もも肉(皮なし) 1kg
- ★ドライオレガノ 大1
- ★パプリカパウダー 大2
- ★にんにく(みじん切り) 2かけ分
- ★塩、こしょう 大1ずつ
- ★ バター(調理用) 大1
- ★ オリーブオイル(調理用) 大1
- ★レモン汁 2個分
- ピタパン生地
- ︎︎*小麦粉 350g
- ︎︎*塩 ひとつまみ
- ︎︎*ギリシャヨーグルト 300g
- ︎︎*バター(調理用) 大3
- ︎︎*オリーブオイル(調理用) 大3
- タジキソース
- キュウリ 1本
- ギリシャヨーグルト 300g
- にんにく(すりおろし) 4かけ分
- ミント 10g
- ディル 20g
- レモン汁 大2
作り方
-
1
まずガーニッシュの野菜を準備しておきます。コスレタスは刻み、トマトは薄切り。紫玉ねぎは薄切りにしてお酢につけておきます。
-
2
鶏肉はスライスして、パプリカパウダー、オレガノ、ニンニクをミックスして塩コショウもしっかりして下味を付けます。
-
3
タジキTzatzikiを作りますキュウリの種を取ってグレーターで細かくおろします。とにかく水分をできるだけ取ります。
-
4
リネンやフキンに包みキツく絞ると、結構水分が出てきます。
-
5
ヨーグルトに細かく刻んだミントとディル、ニンニク、レモン汁キュウリを加え混ぜ合わせ、塩で味を調節します。
-
6
ピタパンの生地を作ります。小麦粉と塩を良く合わせ、ヨーグルトを加えてまとまるまで手で10分弱混ぜます。
-
7
一通りそろうとこんな感じ。
-
8
この後鶏肉。バターとオリーブオイルをしいたフライパンで色良く焼きます。中火片面3分ぐらい。レモン汁を加えたら火から降ろす
-
9
ピタの生地は100g位に分けて、1〜2mm位に丸く伸ばし、バターとオリーブオイルをしいたフライパンで…
-
10
中火片面5分、ひっくり返して3分ぐらいこんがり焼いていきます。(バターとオイルは一枚大1/2ずつで計算しました)
-
11
組み合わせます★先ずタジキを大さじ2ぐらいたっぷり真ん中に。レタス、トマト、紫玉ねぎをお好みでのせて鶏肉も(表紙の写真)
-
12
どうせ食べてるうちに崩れちゃうからオープンで食べても良いけどコウにちゃんと巻いてあげるとカフェ飯みたい。
コツ・ポイント
タジキはしっかり塩を加えるとニンニクに負けずバランス良くできます。
生地大体600g前後できます。今回は1つ110gでした。
あとはもう豪快にかぶりついてください。