留学中太った一つの原因はこのケーキのせい!?しっとりしたケーキで、クリームチーズのアイシングとよくあいます。是非作ってみて下さい♪
このレシピの生い立ち
よくホストファミリーが作ってくれたケーキを再現してみました。
材料
- 小麦粉 100g
- ベーキンブパウダー 小1
- ベーキングソーダ(重曹) 小1
- 塩 少々
- シナモン 小1
- ブラウンシュガー 100g~
- 卵 2個
- サラダ油 100cc
- 人参 2カップ(2本)
- クルミ又はレーズン 50g~
- クリームチーズ 200g
- 粉砂糖 50g~
- レモン汁 適量
作り方
-
1
小麦粉~シナモンまでの材料をふるっておきます。(私は簡単に、きれいなビニール袋に入れて振ったり、ボールに入れて泡だて器で混ぜたりして、ふるった状態にします。)
-
2
人参はスライサーで細くスライス、又はすりおろす、フードプロセッサーでみじん切りにしておきます。お好みで大丈夫です。(写真のものはフードプロセッサーにかけています。)
-
3
ボールに砂糖と卵、サラダ油、粉類(2~3回に分けて)、2の人参、粗みじんにしたクルミ又はレーズンを順に混ぜていきます。
-
4
型に流し込み、180度に温めておいたオーブンで30分~40分焼きます。
-
5
室温に戻しておいたクリームチーズ(ちょっとレンジで温めてもいいです。)と粉砂糖、お好みの量のレモン汁を入れて混ぜ合わせます。
-
6
冷めた4に、5のアイシングを塗り、冷蔵庫で冷やして出来上がりです♪お好きな分切り分けて召し上がって下さい。
コツ・ポイント
今回型は100円均一の紙型を使いましたが、お好きな型で作ってみてください。私がカナダで食べていたものはほとんどスクエアでした。
本来の分量より砂糖はだいぶ少なめにしてあります。
シナモンのほか、ナツメグやグローブなどのスパイスを入れてもとても美味しいです♪
本来の分量より砂糖はだいぶ少なめにしてあります。
シナモンのほか、ナツメグやグローブなどのスパイスを入れてもとても美味しいです♪