映画すみっコぐらしに登場した、ひよこ?
- ご飯 適量(今回は、約20g)
- すりゴマ 適量
- 塩 少々
- 焼き海苔 適量
- ハム 適量
- 卵焼きの端(薄焼き卵など) 少々
- サラスパ 1センチ
- マヨネーズ 少々
作り方
-
1
ご飯にすりゴマと少量の塩を混ぜ、握り、冷ます。※今回は、約20㌘です。
-
2
ひよこ?のパーツを焼き海苔で作ります。海苔カッターで合うものはそのまま使い、ないものはフリーハンドでカットします。
-
3
○黄色の ⌒ ⌒→手○水色の > <→足(フリーハンドで’|’をカット)赤色の●は大きかったので、フリーハンドで●を
-
4
3の海苔カッター分+フリーハンド分でひよこ?のパーツを作ります。口は、卵焼きを楕円に抜いて焼き海苔をくっつけます。
-
5
ハムをお花型で抜き、卵焼きを細いストローなどで抜きます。
-
6
冷めた1に、4、5をマヨネーズでくっつけて完成♪※お花はサラスパで留めてから卵焼きをマヨネーズでくっつけています。
-
7
キャラ弁☆真ん丸おにぎり すみっコぐらし→
※お花を付けたら、映画のすみっコ達になります♪
コツ・ポイントご飯の量はお好みで。今回は、他のキャラも作ったので、小さめにしました。ひよこ?の口ばしは、縦楕円’Ο’と’—’で→’θ’こんな感じで♪