キャラ弁妖怪ウォッチUSO

息子にリクエストされたので、妖怪ウォッチのUSOを作ってみました!
青色のデコフリが無かったので、白いです(^w^)
このレシピの生い立ち
TVで放送以来、幼稚園ではUSOが流行っているみたいでリクエストされました。

材料

  1. ご飯 適量
  2. 卵白 約1/2個分
  3. 卵黄 約1/2個分
  4. 海苔 少々
  5. 海苔の佃煮 少々
  6. ハム 少々

作り方

  1. 1

    ご飯をお弁当箱に詰める。我が家はオニギリの素で味を付けてます。

  2. 2

    卵白に塩を振って焼く。卵黄も焼く。我が家はハムも焼きます。

  3. 3

    ハサミを使って、卵白から顔と身体を別々に切る。卵黄から乗り物?の部分を切る。

  4. 4

    海苔でサングラスの部分を切る。顔を作れる海苔パンチで海苔を切り、眉の部分を使ってサングラスの真ん中部分にしました

  5. 5

    ご飯の上に、身体、乗り物、顔の順で乗せ、海苔を乗せる。口は海苔または海苔の佃煮で作る。

  6. 6

    ハムを切り抜いて舌にして、出来上がり♪

コツ・ポイント

紙に下書きをして、それを見ながら全てハサミで切ってます。

卵白に海苔がくっつかない時は、佃煮で張り付けてます。

私は、卵白を焼いてから残りの卵白を卵黄と混ぜて薄焼き玉子にし、乗り物部分を切り取って、残りに海苔を挟んで渦巻き玉子にしてます。

Tags:

ご飯 / ハム / 卵白 / 卵黄 / 海苔 / 海苔の佃煮

これらのレシピも気に入るかもしれません