鬼太郎ファミリー
このレシピの生い立ち
朝のテレビで鬼太郎がやっていて懐かしくなり作ってみました
材料
- うなぎのタレ 適量
- 焼そばお弁当用冷凍の物 1
- チーズ 1枚
- 海苔 適量
- カニカマ 適量
- 魚肉ソーセージ 適量
- 海苔カップ 1枚
作り方
-
1
お茶碗に御飯半分を入れてうなぎのタレを適量でかけて混ぜ合わせラップで形を整えます。
-
2
焼そばお弁当用の焼そばをレンジで戻し、髪の毛部分に乗せます。無ければ海苔でOK!
-
3
海苔カップに残ったうなぎタレ御飯を少し入れて白い御飯をラップに少量包み丸い形を作ります。
-
4
海苔カップの上にラップでくるんだ御飯を乗せて、カニカマ、海苔、チーズの順に乗せていきます。
-
5
1の鬼太郎の顔にもチーズ、海苔を切り取りマヨネーズで張り付けていき、残ったチーズで目玉親父の手を作る
-
6
残りのチーズで一反もめん型に爪楊枝でくりぬく。魚肉ソーセージを3㌢位に切り真ん中で割れないように切り込みを入れる
-
7
一反もめんとぬりかべ目を海苔で切り抜き、張り付ければ完成。ぬりかべは蒟蒻の方がそれっぽいです。
-
8
チーズで一反もめん型に爪楊枝でくりぬく。ぬりかべは魚肉ソーセージを3㌢位に切り真ん中で割れないように切り込みを入れる