令和 初のウルトラマン!
ウルトラマンタイガを簡単・時短のお弁当に考えてみました。
タロウの息子さん♪
バディゴー!!
材料
- ご飯(おおよそ顔80g耳20gを2個) 120g前後くらい
- お好きな具材やふりかけなど 適量
- 海苔 1枚
- オリーブ油などのオイル 少量
- スライスチーズ 1枚
- カニカマ 1本
- 固定用に乾燥パスタ 1本
- 枝豆(キャベツやキュウリでも可) 一粒
作り方
-
1
はじめにお弁当箱(作りたい)サイズのイラストを用意すると便利です。
☆私の絵でよければ使ってやってください(^-^) -
2
イラストと海苔を重ねて少し大きめに切ります。
チーズを切り抜く型紙用にクッキングシートもイラストと重ねて切っておきます。 -
3
海苔はオイル(オリーブ油やサラダ油など)を指で薄く塗っておくと縮みを少し防げるのでおすすめです!
-
4
イラストのようにご飯を握ります。顔はたまご型っぽい雫型。
この時にお好きな具材を入れても美味しいですね。 -
5
耳?つの?もイラストに合わせて握ります。少し長めに作って、あとで顔の角度に合わせて斜めに切り落とします。
-
6
型紙をチーズの上に乗せ、ナイフや針などを使用し目の形を優しく切り取ります。
-
7
カニカマは赤い部分をはがして、白い部分をこんな形に切ります。
カニカマ苦手な時はご飯でこの形を作っても!
-
8
顔のラインに合うように、長めに作った耳を切り落とします。
-
9
耳を顔にくっつけます。位置が決まったらパスタを刺して固定します。
頭の海苔も配置。
あとはお弁当箱に入れてから作業。 -
10
具を入れないで、ふりかけなどで味付けする時は、お弁当箱に入れるタイミングで下にふりかけをつけて入れます。塩味でも。
-
11
ここからお弁当の中の作業。カニカマを乗せて下に海苔がないところにパスタを刺し固定します。
耳上からのラインの海苔も配置。 -
12
この時点では、一見、口に見えますが(^◇^;)
目の間のくぼみに見立てた海苔を配置。 -
13
縦ラインの海苔をカニカマ上にまっすぐ配置して、その先に枝豆を丸くくり抜いたものをパスタで固定。
キャベツやキュウリでも! -
14
最後に、ご飯がちゃんと冷めているか確認して、チーズの目を配置ます。
ウルトラマンタイガ☆完成!! -
15
お弁当本番に作成!
耳をつける時に高さ調整で下にウインナーを置きました。
卵焼きやブロッコリーなど必要に合わせてどうぞ。 -
16
コツ・ポイント
耳の大きなウルトラマンは以前オーブで作ったので、良かったらご参考にして下さいID: 19909641。
夏場は目のチーズが溶けないように(また痛まないように)保冷剤で対策を。