どうぶつさんがいっぱいのお弁当♪
ミッキーマウス型のフライドチキンを使って簡単クマさん♪
材料
- ご飯 軽く2膳
- デコふり(緑・ピンク) 各袋
- ミッキー型フライドチキン 4個
- 卵 1個
- 海苔 適量
- ハム 適量(1/2枚で余る)
- スライスチーズ 適量
- プロセスチーズ 2個
- ごま 数粒
作り方
-
1
ゆで卵をつくり、はじっこを切り落とし(捨てない)半分にきる。
ハム・海苔でパーツを付ける。ほっぺの赤はケチャップ。 -
2
ご飯1膳分にデコふりをよく混ぜる。色を変えてもう1膳。
1/2膳づつラップで丸く握る。 -
3
ゆで卵で切り落としたはじっこをピンクおにぎりにのせる。
プロセスチーズにハムをのせハート形で半分ずつ抜く。 -
4
カエルの目は海苔とチーズ、鼻はごまで。
残りは海苔でパーツを作りのせる。(パーツがはがれそうならマヨネーズで付ける)
-
5
フライドチキンをトースターで焼き、温かいうちにまるく抜いたチーズをのせ、海苔で顔のパーツを付ける。
-
6
隙間をレタス・プチトマト・チーカマ、ちくわ等で埋める。
とげぬきでパーツを持つと楽に付けられます♪
-
7
ウサギの耳が沈んでしまわないようにプロセスチーズを使い高さを出しましたがまだ低いので下にレタスをひいてます。
コツ・ポイント
パーツはマヨネーズで貼り付けると取れにくい。
ウサギの口の白い部分はゆで卵の切り落とした所を使いましたが、いいサイズにならなければスライスチーズで。
クマは温かいうちにチーズ・海苔を付けるとくっついて取れにくい。
ウサギの口の白い部分はゆで卵の切り落とした所を使いましたが、いいサイズにならなければスライスチーズで。
クマは温かいうちにチーズ・海苔を付けるとくっついて取れにくい。