キャラ弁しょうこお姉さんのスプー

あのスプーです。お子様にはNG!
このレシピの生い立ち
しょうこお姉さんの生み出したクリーチャーが弁当箱に入っていたら夫は驚くかな?と。検索してもスプー(正常な状態)しか見つからなかったので作ってみました。

材料

  1. パプリカ(黄色) 半分
  2. ピーマン(緑色) 少し
  3. かまぼこorチーズ(白色) 少し
  4. 海苔 数枚
  5. ごはん 1人前

作り方

  1. 1

    パプリカの形を活かして顔のパーツを切る。ピーマンも切り、軽く茹でて水分を拭き取り塩胡椒(少しでも食べやすく…)

    • キャラ弁※しょうこお姉さんのスプー作り方1写真
  2. 2

    かまぼこで目玉を。眼球は緑色なので、ピーマンを。でも海苔の方がラク。

    • キャラ弁※しょうこお姉さんのスプー作り方2写真
  3. 3

    ごはんに海苔を敷き詰め、パーツを並べる。ご飯粒を並べて歯を作ると、ダークさ倍増。

    • キャラ弁※しょうこお姉さんのスプー作り方3写真
  4. 4

    ※目玉がくっつきにくいときはマヨネーズで補強。パプリカが盛り上がっている場合、フタが閉まる高さになるよう注意して作る。

    • キャラ弁※しょうこお姉さんのスプー作り方4写真
  5. 5

    ※原画は著作権が絡むので削除&再掲載しました。あの状態を目指して作ってください。私のは画伯の絵より、アゴが小さかった…

コツ・ポイント

切って飾るだけの簡単キャラ弁。ただし作る相手を選ぶ必要があります。カマボコやチーズがなかったので、もやし等使ってます。

Tags:

かまぼこorチーズ(白色) / ごはん / パプリカ(黄色) / ピーマン(緑色) / 海苔

これらのレシピも気に入るかもしれません