抜き型不要♪サクッとしっとりココア生地で、簡単ふくろうクッキー♥ハロウィン、プレゼント、おやつにいかがですか??このレシピの生い立ち職場で利用者さんにプレゼントした、ふくろうのマスコット。介護の雑誌に載っていたのですが、手芸用の固まる粘土で作るものでした。出来上がりを見た瞬間、これ絶対クッキーに出来るよね?と、生地がひび割れないように考えながら作ったら上手く出来た♥
- ケーキ用マーガリン 70g
- 砂糖 50g
- 溶き卵 L玉1/2個分(30g)
- ★薄力粉 120g
- ★アーモンドパウダー 20g
- ★ココアパウダー 20g
- ★シナモンパウダー 小さじ1/4
- チョコペン(黄色、白、黒) 各適量
作り方
-
1
ケーキ用マーガリンを、クリーム状になるまで良く混ぜる。
-
2
1に砂糖を加え、白っぽくなるまで良く混ぜ合わせる。
-
3
2に溶き卵を加え、良く混ぜ合わせる。
-
4
3に★の粉類を合わせて振るい入れ、ヘラで練らないようにさっくりと混ぜ合わせる。
-
5
手に薄力粉を薄くまぶし、4の生地を練らないように、1まとめにする。
-
6
5を両手でペタペタと挟み、空気を抜くようにまとめる。
-
7
6のまとめた生地をラップでくるみ、冷蔵庫で30分程寝かせる。寝かし終了時にオーブンを180℃に余熱開始する。
-
8
手に薄く薄力粉をまぶし、程良く寝かせた生地大さじ1程を手に取り、丸めて手で押し広げ3ミリ厚さの円形にする。
-
9
画像のように、下部1/4扇状にストローを軽く押し当てて、丸型を付ける。(生地が抜けないように、軽く押し当てて下さい。)
-
10
9の生地両サイド部分を、手で少し生地を押し広げ、折り畳んだ翼になるように、画像のように内側に生地を折り畳む。
-
11
10上部生地を同様に指で少し生地を押し広げて、頭(顔)部分になるよう、画像のように生地を下方に折り畳む。
-
12
11頭部に耳?の形なるように指で型を整える。(厚さの調整もして下さい。)
-
13
羽部分に、爪楊枝を押し当てて羽の模様を入れる。
-
14
保冷剤の上にラップをかけ生地を乗せ、常に冷えた状態で生地を扱い易くする。1個作るごとに、手に薄力粉をまぶして下さい。
-
15
天板にクッキングシートを敷き生地を並べ乗せ、オーブン170℃で15分程焼く。(大きさ、厚さにより焼き時間調整して下さい)
-
16
程良く焼けたら、ケーキクーラーに乗せて冷ます。
-
17
完全に冷めたらチョコペン(白、黄色)で、くちばしと、白目を書く。書き終えたら冷蔵庫でチョコが固まるまで冷やす。
-
18
17のチョコが固まったら、チョコペン(黒)で黒目を書き同様にチョコを冷やし固め完成☆
コツ・ポイント生地を扱い易くす為、生地を保冷剤の上で常に冷やしておく。また手に薄力粉をまぶして生地を扱い、形成は手早く。ふくろうの大きさ、厚さにより焼き時間調整して下さい。お顔もお好みの表情で、アイシングでもどうぞ。シナモンorバニラオイル等でも。