お肉の代わりに『魚河岸あげ』を使ったボリュームあるけどヘルシーなカツサンド。揚げ焼きカツの下ごしらえはポリ袋で簡単!このレシピの生い立ちカロリーの高い「カツサンド」もフワフワはんぺんの魚河岸あげを使えばカロリーダウンでヘルシーです。キャベツにも合うソースを工夫しました。
- サンドイッチの材料
- 食パン (5枚切り) 1枚
- マーガリン (パンに薄くぬる) 適量
- からし 又は マスタード(お好みで) 適量
- 千切りキャベツ 50~60g
- ソースの材料
- 砂糖 小さじ1
- みりん 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- ウスターソース 小さじ1
- ケチャップ 小さじ1/2
- 水 小さじ1
- カツの材料
- 紀文『魚河岸あげ』 1個
- コショウ 適量
- 小麦粉 小さじ1
- マヨネーズ 小さじ1.5~2
- パン粉 大さじ 2強
- サラダ油 (焼き用) 大さじ1
作り方
-
1
キャベツを千切りにして しっかり水気を切っておく
-
2
ソースを作る;耐熱の容器にソースの材料を入れて混ぜ、ペーパータオルをかけてレンジにかけ沸騰させる。500w強で約1分
-
3
カツを作る;包丁で 魚河岸あげ1個を厚さ半分に切る
-
4
ポリ袋に小麦粉・コショウを入れて軽く振る。3.の魚河岸あげを入れて振り、全体にまぶす
-
5
マヨネーズを入れ、袋の上から揉んで全体にからませる。パン粉を入れ、ビニール袋を膨らませて振って満遍なくつける
-
6
玉子焼器など小さめのフラパンにサラダ油を引いて中火にかけ、フライパンが温まったら 5.の魚河岸あげを入れる
-
7
両面こんがりキツネ色に焼き、ペーパータオルに取って余分な油を吸わせる
-
8
パンの準備;パンの表面全体にマヨネーズを薄く伸ばし、からし適量も所々に薄くつける。上にキャベツを載せて全体に広げる
-
9
2.のソースにカツをくぐらせて両面にたっぷりつける
-
10
キャベツの上に載せ、余ったソースも回しかける
-
11
食パンを半分に折り曲げてカツのある所2か所をスティックで止める。真ん中に包丁を入れて半分に切って完成!
-
12
ロールパン2個でも同様に作れます♪使うパンはお好みの物なんでもOK!
コツ・ポイントソース加熱時間はレンジ出力によって加減して下さい。一度沸騰すればOK。5.の衣をつける時のマヨーズは全面にしっかりと。 パン粉がつきやすいです。キャベツは山盛り載せてくださいね!カツはご飯にも合うので、おかずの一品に。お弁当にも最適!