キャベツ味噌ご飯に載せてもつまみにも

キャベツ外葉の苦みがしょっぱさと甘さの中で絶妙なハーモニー。お弁当ご飯に載せたり、温野菜ディップ、つまみにも最高かと。このレシピの生い立ちネギ味噌を妻が作ってくれた時に、緑色を見てキャベツの外葉を思い出し、同じように作ったらおいしいのでは!?と思いチャレンジ。

  1. キャベツ外葉 1枚
  2. しょうが 1片
  3. ◆味噌 大さじ1
  4. ◆酒 大さじ1
  5. ◆みりん 大さじ1
  6. ◆砂糖 大さじ1
  7. 大さじ1

作り方

  1. 1

    キャベツの外葉を1枚取り、洗います。

  2. 2

    キャベツはみじん切りに(芯は使いません)。しょうがもみじん切りに。

  3. 3

    油を入れ最初にしょうがを炒めた後に、キャベツ外葉も入れ炒めます。弱火~中火で。少ししんなりするまで。

  4. 4

    味噌以外の◆の調味料を全部入れ、水分を飛ばしたら、最後に味噌を入れ、混ぜておしまい。

コツ・ポイント煮物料理のしょうゆの代わりに味噌を使っている感じ。みりん・砂糖はこの量だと少し甘めです。塩分を気にされる方は味噌の量は気を付けてくださいね。ご飯に載せると最高ですし、温野菜のディップにも使えます。もちろんお酒好きにはつまみにどうぞ。

Tags:

しょうが / みりん / キャベツ外葉 / 味噌 / / 砂糖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません