キャベツのパリパリ漬け

さっぱりすっきり!キャベツの触感を楽しみながらパリパリっとたくさんいただけます。
こってりした主菜によく合います。
このレシピの生い立ち
生のキャベツの香り、触感を生かしたさっぱりしたものを作りたくて。

材料

  1. キャベツ 大1/4個
  2. セロリや人参などお好みで セロリなら10㎝、人参なら5cm 程。
  3. 生姜 1/2かけ
  4. 小さじ11/3
  5. 大さじ4
  6. さとう 大さじ2
  7. 一味唐辛子や鷹の爪 お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツは芯を取り、2~3センチ角のざく切りに、芯に近いところは小さめに切る。

  2. 2

    セロリや、人参など他の野菜も食べやすい大きさに切る。(セロリは筋をピーラーで剥いてから)生姜は皮を剥き、千切りにします。

  3. 3

    塩小さじ11/3程といっしよにボールで混ぜ合わせる。塩が馴染み、野菜から水分が出てきたら両手でぎゅっと水気を絞り出す。

  4. 4

    酢とさとうを加えて混ぜる。好みで一味をかけてください。もしくは鷹の爪の輪切りを混ぜてもいいですね。

  5. 5

    2の塩加減は、野菜の重量の2%を目安に。

    350gで、7g。

  6. 6

    すぐでも美味しいし、数日経っても美味しいです。

  7. 7

    ※キャベツではなく、白菜と人参、生姜の代わりは柚子で作りました。冬の味がしています。

    • キャベツのパリパリ漬け作り方7写真
  8. 8

コツ・ポイント

生姜が決め手ですが、幼い子供が食べることを考えるなら生姜は太めに切ってよけやすくするほうがいいかもしれません。できあがりはけっこうたくさんで、家では何日かに分けていただきます。

Tags:

さとう / キャベツ / セロリや人参などお好みで / 一味唐辛子や鷹の爪 / / 生姜 /

これらのレシピも気に入るかもしれません