具のないお好み焼きをどこまで旨く仕上げることができるのか?
このレシピの生い立ち
キャベツと卵しかねえ
材料
- キャベツ 小4分の1玉
- 卵 一個
- 小麦粉 大さじ2
- 鰹出汁 60cc
- 干しえび ひとつまみ
- 天かす ひとつまみ
- 削り粉 ひとつまみ
- 塩胡椒 適量
作り方
-
1
まずはみじん切り
-
2
結果
-
3
小麦粉大さじ二杯くらいと好きな薬味を入れましょう
今回は干しえび、天かす、削り粉あと塩胡椒
-
4
一回まぜる
かなりばらけがちな焼き方になるのでキャベツ全体に小麦粉の衣を纏わせたい -
5
全卵一個と鰹出汁
鰹出汁は様子みながらいい感じにアレしてください -
6
今回は60cc入れたようです
-
7
フライパンに平らに敷かず、山を作るように流し込む
ここから焼きあがるまで上から押さえてはいけない -
8
蓋して弱火の強火で五分焼き
-
9
ひっくり返しーの
-
10
もう五分
-
11
ひっくり返しーのさらに3分
-
12
やけた
-
13
ふわふわです
コツ・ポイント
タネを流した後は絶対に上から押さえ付けないこと
じょうずに焼けると家庭のお好み焼きとは思えないほどふわっと仕上がります
あとはもう枚数を焼いて慣れていただくほかない
私も5回に一回は失敗しますし
じょうずに焼けると家庭のお好み焼きとは思えないほどふわっと仕上がります
あとはもう枚数を焼いて慣れていただくほかない
私も5回に一回は失敗しますし