野菜たっぷり、家にある食材でお腹いっぱい食べることができます。辛めなのでお子様には無理かも?
このレシピの生い立ち
居酒屋で食べるチーズタッカルビは甘くて。韓国で食べたタッカルビを思い出しながら、家にある食材で作っています。
材料
- ご飯(水少なめ) 2合
- 鶏胸肉一口大 2枚
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ2
- ごま油 大さじ1位
- 玉ねぎ串切り 大1個
- 人参(5mm位の厚さに切る) 1本
- じゃがいも(多い方が美味しい) 大3個
- キャベツ 小1個
- ●コチュジャン 大さじ2強
- ●しょうゆ 大さじ2強
- ●ニンニクすりおろし(チューブ) 大さじ1
- ●生姜すりおろし(チューブ) 大さじ1
- ●一味唐辛子(辛さはこれで加減) 大さじ1
- 卵 1個
- 長ネギ 1/2本
- キムチ(多いと美味しい) 500g
- とろけるチーズ 200g
作り方
-
1
最後に作るポックンパ(炒飯)用のご飯を水少なめで炊いておく
-
2
鶏胸肉は一口大に切ってボウルに入れ酒・砂糖につけておく
-
3
深めのフライパン(炒め鍋?)にごま油を入れ、玉ねぎ、人参、じゃがいも、キャベツを適当に入れる
-
4
②に●の調味料を入れよく混ぜる
-
5
③に載せて蓋をして中火〜強火にかける。時々焦げ付かないように混ぜる。使ったボウルはまだ使うので洗わずにとっておく。
-
6
火にかけている間にボウルに卵と斜め薄切りにした長ネギを入れておく
-
7
鶏肉と野菜に火が通ったら(20分以上はかかる)キムチを入れて更に混ぜて焼く。
-
8
キムチは温まればいいと思うので、真ん中に切り込みを入れてチーズを入れ蓋をして溶けるまで焼く。(煮るような感じになる)
-
9
フライパンごと食卓に置き、汁を残すように食べる。
-
10
残した汁を火にかけ、ご飯を入れてさっと混ぜる
-
11
混ざったら⑥の卵と長ネギを入れてさっと炒める。長ネギは火を余り通さない方が美味しいです
-
12
ポックンパの出来上がり
コツ・ポイント
汁は取らないようにタッカルビを食べる。あと翌日臭いかもしれないので、休みの前日に食べる。もやしも合うと思います。材料は適当に。