韓国のマンドウを水餃子にしました。キムチ・豚ひき・豆腐が入っている種の少しピリ辛の水餃子です。美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
キムチ餃子をタレをつけ頂いてましたが、本に水餃子が載っていたので水餃子にてして見ました。
材料
- 餃子の皮 20枚
- 豚挽肉 100g
- 木綿豆腐 1/2丁
- 白楽キムチ 150g
- チンゲン菜 1束~
- 春雨 50g~
- スープ
- *水 1000cc
- *中華スープの素 大匙1 1/2
- *醬油 大匙1
- *酒 小匙2
- *塩 小匙2/3
- *胡麻油 小匙1
- 中華万能調味料 創味シャンタン小匙2と醤油小匙2お湯270ccで作ってもいいです。
- ビーフスープの素小匙2・醤油小匙1・塩小匙1/3・水600ccで作ってもいいです。
作り方
-
1
木綿豆腐は600Wで3分皿に取りクッキングペーパーに包み重しをして水切りをする。白楽キムチ150gはみじん切りにする。
-
2
豚挽肉は水切りした豆腐と刻んだキムチを混ぜ、胡麻油小匙2・醤油小匙1・塩・胡椒少々を加えて混ぜます。
-
3
-
4
餃子の皮に2)の具を乗せて二つに折り、縁に水をつけて口を確り押さえて止める。両端を合わせて水少々つけて止める。
-
5
青梗菜は1束4つに切り軽く茹でる。春雨もお湯につけて戻し食べやすい大きさに切る。
-
6
鍋にお湯を入れガラスープの素・醤油・酒・塩を入れて煮たたせる。
-
7
鍋にたっぷりのお湯を沸かしマンドウを入れて浮き上がってくる迄2分~3分茹で器に入れる。
-
8
6)に春雨をいれさっと火を通す。器にスープと春雨を入れ青梗菜を入れる。
コツ・ポイント
餃子はお湯が沸いてから入れて下さい。スープは少なかったら増やして、辛いのが好きな方はキムチで調整して下さい。スープは色々なので作って見て下さい。