キムチもやし

市販のキムチもやしもおいしいですけど、自分で作ると甘みや酸味、辛味、すべて自分好みに出来るので◎超かんたんなので、一品足りない時やお酒の肴にぴったり。このレシピの生い立ち市販の七味もやしや、キムチもやしが大好きなんですが、メーカーによって味の差が大きく、私の好みのが近所のスーパーに売っていなかったので、余ったキムチと余ったもやしを混ぜてみたら、なんとなく出来ました。

  1. 小粒大豆もやし 1袋
  2. キムチ 茹でたもやしの量の半分くらい
  3. ごま油 少々
  4. 塩・醤油 お好みで少々

作り方

  1. 1

    小粒大豆もやしは7分茹で、ざるにあげて冷まします。 (熱いままでもかまいませんが、冷めてからの方が水が出ません)

  2. 2

    キムチと混ぜます。キムチの量や味にもよりますが、ここで味見をして塩や醤油で味を調えます。

  3. 3

    最後にごま油をほんの少し混ぜると出来上がりです。

  4. 4

コツ・ポイント小粒大豆もやしは、もちろん豆もやしでも、普通のもやしでもOKです。豆もやしは茹でるのに時間が掛かったり、扱い難く、もやしでは物足りないので、私の好みとしては小粒大豆もやしなんです^^

Tags:

ごま油 / キムチ / 塩醤油 / 小粒大豆もやし

これらのレシピも気に入るかもしれません