時間のないときでもパパッと作れる簡単おつまみです。キムチの旨味と餃子の皮のパリパリ食感がやみつきになります!このレシピの生い立ち中途半端に余った餃子の皮と、家にある材料で美味しいおつまみを作れないか?という思いから生まれたレシピです。
- 本技 おいしいキムチ 80g(ツナと同量程度)
- ツナ缶 1缶
- マヨネーズ 大さじ1
- 餃子の皮 8枚
- 焼き海苔 適量
作り方
-
1
キムチ・油を切ったツナ・マヨネーズを和えておく。
-
2
天板の上にクッキングシートを敷いて餃子の皮を並べ、1をのせる。
-
3
余熱なしのオーブンに入れ、250℃で8分ほど加熱する。
-
4
餃子の皮の縁にキレイな焼き色がついたらオーブンから取り出し、焼き海苔をちぎってのせたら出来上がり。
コツ・ポイント旨味たっぷりのキムチは、ツナと同量になるくらいたくさん使って下さい。餃子の皮はパリパリになるまでしっかり加熱すること。トッピングの海苔も良い味を出しているので、ぜひたくさんのせて食べてみて下さい!