せっかくお菓子を作って食べるなら甘い方が好きなので甘めの味付けです。
このレシピの生い立ち
チョコレートケーキが好きなのでいっぱい食べたくて作るようになりました。
材料
- チョコレート 100g
- バター 60g
- 薄力粉 20g
- 純ココア 50g
- 生クリーム(なければ牛乳) 40g
- 卵 3個
- 砂糖 150g
作り方
-
1
ケーキの型の底にクッキングシートを敷く。
底をシートに当ててペンでなぞって切るとサイズぴったりです。 -
2
型の内側周囲にマーガリンかバターかサラダ油をうっすら塗る。
-
3
こんな感じにクッキングシートが張り付いてくれます。
-
4
ココアと薄力粉はふるいにふるっておく。
-
5
オーブンは180℃に温めておく。
-
6
チョコレートを湯せんで溶かしてバターも入れて混ぜる。
-
7
卵を卵白と卵黄に別々のボールに分ける。卵白と卵黄それぞれに後で半量ずつの砂糖を入れていく予定。
-
8
卵白はハンドミキサーでメレンゲを作る。
倍量くらいにきめ細かい泡が出来てきたら半量の砂糖の3/1程度の砂糖を入れる。 -
9
半量に分けたうちの残りの砂糖をあと2回くらいに分けて入れながらモコモコで角が立つくらいになるまで泡立てる。
-
10
卵黄と残っていた半量の砂糖をハンドミキサーで混ぜていく。
-
11
溶かしていたチョコレートとバターを混ぜて生クリームを混ぜていく。ここで3歳の娘が混ぜたいと駄々を捏ねてきてカオスになる
-
12
⑩の卵黄とふるっておいたココアと薄力粉を⑪に混ぜる。
ヘラを縦に入れながらさっくり混ぜていく。 -
13
メレンゲを1/3程⑫に入れてヘラを縦に入れながら混ぜていく。泡を潰さないようにするイメージ。
-
14
更に2回に分けながらメレンゲを入れて、ヘラで底をすくいながらさっくり混ぜていく。
-
15
生地を型にいれて底をトントンと平らなところに落として空気を抜く。
-
16
180℃に温めておいたオーブンで10分焼く。更に160℃で35分焼く。
各家庭のオーブンによって分数は調整してください -
17
竹串で刺して生地が付いてこないなら完成です。
粗熱を取ったらラップをかけて1晩冷蔵庫で寝かせた方が味が馴染んで美味しい!
コツ・ポイント
泡立ちにくい時はちょっとレモン汁を垂らすと泡立ちやすいです。
余った生クリームは泡立ててホイップにしてガトーショコラに添えたりなんぞすると幸せになれます。