基本のカレールーです。
このレシピの生い立ち
カレーの基本です。
このシンプルな『野菜スープのカレー味』から自分の好みで『前辛み』『後引き辛み』『甘さ』『香り』『こく』『うまみ』『塩味』を足すと美味しくなると思いますよ。市販のルーと比べて圧倒的にさっぱりしています。(油分が少ないかな
材料
- 鶏肉(もも肉) 150g
- 塩 1.2g
- 胡椒 適量
- 玉葱 500g
- 人参 80g
- トマト(1個) 300g
- 薄力粉 50g
- カレー粉 30g
- バター 60g
- 塩 6g
- コンソメ 5g
- 黒胡椒 6g
- 唐辛子 1本
- ローリエ 1枚
- バター 30g
- 砂糖 9g
作り方
-
1
野菜はざく切りにする。
-
2
鶏肉に塩・胡椒をしてフライパンでサッと焼き目をつける。
-
3
圧力鍋に油をひき、野菜を加えて炒めひたひたの水と②を加えて20分煮込む。
-
4
鶏肉は取り出しておく。煮た野菜をミキサーでピューレ状にする。
-
5
ルー作り。
-
6
フライパンにバターを溶かし小麦粉を炒める。
-
7
カレー粉を加えて炒め辛み・香りをだす。
しっかりと炒める。 -
8
水と③のスープを加えルーをまとめる。
-
9
④を加え適当な硬さまで水を加える。
コンソメ・塩・香辛料を加え煮込む。 -
10
この状態で一晩冷やす。
コツ・ポイント
野菜・肉のうまみをスープに出し切る。
味覚の感じ方を考えながら調味料を足すと良いですよ。
唐辛子は、後に引く辛さで胡椒は早めに辛さを感じます。
甘さは、一番最初に感じて油分のこくも中間より前にくるような気がします。
味覚の感じ方を考えながら調味料を足すと良いですよ。
唐辛子は、後に引く辛さで胡椒は早めに辛さを感じます。
甘さは、一番最初に感じて油分のこくも中間より前にくるような気がします。