カレー味噌炒味豚こまニラ大根青椒肉絲風

少ない豚こまでもたっぷり野菜で満足!レンジでも艶々!カレールーでカレー味噌炒め味にニラの香りがアクセント簡単青椒肉絲風!このレシピの生い立ちゆぅさんのカレー味噌炒めの味が気になりにらが余っていたのでtokosakuさんのニラのカレー炒めも参考にマイレシピ豚こま大根青椒肉絲風の作り方でカレールーで作ってみたレシピです

  1. 豚こま 約120g
  2. にら 約60g
  3. 大根 約120g
  4. 人参 約30g
  5. ピーマン 約30〜60g
  6. しめじ 約30〜60g
  7. ◎酒 大さじ1
  8. ◎片栗粉 大さじ1
  9. ☆酢 小さじ3
  10. ☆ごま油 小さじ3
  11. ☆鶏ガラスープの素 少々
  12. △水 小さじ9
  13. △酒 小さじ9
  14. △麺つゆ 小さじ6
  15. △味噌 小さじ9
  16. △砂糖 小さじ3
  17. △カレールー 1個
  18. △みりん 小さじ3
  19. ごま 好みで適量

作り方

  1. 1

    豚こまは3等分にわけて粗めに刻んでから◎をかけてしばらくおきます

  2. 2

    1を耐熱皿3つに3等分におきます

  3. 3

    2に片栗粉小さじ1くらいを適当に菜箸でからめておきます

  4. 4

    3に△をかけてよくまぜてしばらくおきます(カレールーはなるべく細かく刻んでから)(甘めがいい方は蜂蜜を少し加えて下さい)

  5. 5

    ピーマンは小さめの乱切りか短冊切りにします

  6. 6

    大根は5mmくらいの短冊切りか細切りにします

  7. 7

    にらはざく切りにします(玉ねぎを細切りか短冊切りにしてばらした物もお勧めです)

  8. 8

    人参は大根より薄めの短冊切り方細切りにします

  9. 9

    しめじは房を取ってばらしておきます(今回半分くらい椎茸を小さめに切った物にしています)

  10. 10

    ピーマン大根人参にらしめじ3等分にわけておきます(しめじは半分くらいに切ります)

  11. 11

    10に☆を3等分にからめてしばらくおきます

  12. 12

    4をよくまぜてから(用意してから時間がたち水分が少ない場合水大さじ1を加えてから)1皿ずつのせてふんわりラップをします

  13. 13

    12をレンジ600wで4分半加熱します(ここは1皿ずつの方がいいです)

  14. 14

    13をほぐしながらよくまぜます

  15. 15

    14をラップなしでレンジ600wで1分加熱します(ここは3皿一度でも大丈夫です)

  16. 16

    軽く混ぜます

  17. 17

    好みでごまを散らして完成です

コツ・ポイント豚こまの下処理で柔らかくなります。野菜の切り方はサイズを合わせる感じで適当に。野菜に下味をつけて最後ラップなしで加熱する事で炒めた感が出ます。カレー風味くらいがいい方はカレールーを半分くらいにするかカレー粉少々にして下さい。

Tags:

ごま / ごま油 / しめじ / にら / みりん / カレールー / ピーマン / 人参 / 味噌 / 大根 / / 片栗粉 / 砂糖 / 豚こま / / / 鶏ガラスープの素 / 麺つゆ

これらのレシピも気に入るかもしれません