カレー冷やし中華

夏はやっぱり冷麺&辛くて食が進むカレー! なぜこのコンビがメジャーになっていないのか不思議です。
このレシピの生い立ち
簡単なスープカレーを考案して以降様々な活用法を考えていた中で浮かんだレシピです。
具材もカレー味に合わせ、水っぽくならないものを選びました。

材料

  1. 生ラーメン 1玉
  2. 鶏ムネ肉 50g
  3. トマト 60g
  4. タマネギ 20g
  5. ピーマン 10g
  6. コンソメ顆粒 小さじ1杯
  7. カレー粉 小さじ1杯
  8. お湯 50cc

作り方

  1. 1

    タマネギは薄くスライスした後、空気にさらしておくと辛味が飛びます。

    こうすると水でさらして失われる栄養分を維持できます。

    • カレー冷やし中華作り方1写真
  2. 2

    鶏ムネ肉は耐熱容器に入れ、500Wの電子レンジで1分加熱します。

    加熱後、細く割いておきます。

    • カレー冷やし中華作り方2写真
  3. 3

    お湯にコンソメ顆粒とカレー粉を入れ、よく溶いてスープを作ります。

    • カレー冷やし中華作り方3写真
  4. 4

    麺は仕様に合わせて茹でます。茹で上がったら冷水で締め、よく水を切ります。

    • カレー冷やし中華作り方4写真
  5. 5

    麺を皿に盛り、串切りのトマト、細切りのピーマン、スライスしておいたタマネギ、割いた鶏肉を載せたらスープをかけて完成です。

コツ・ポイント

鶏肉の加熱時間は厚みにもよるので赤みが残っていれば追加で加熱して下さい。

鶏肉を割くのが面倒であれば包丁で切っても構いません。

Tags:

お湯 / カレー粉 / コンソメ(顆粒) / タマネギ / トマト / ピーマン / 生ラーメン / 鶏ムネ肉

これらのレシピも気に入るかもしれません