カレーコロッケカレーリメイク

カレーリメイク…といいつつワザと多めに作って、コロッケ用として冷凍庫にカレーをストックしてあります。
揚げないタイプも。
このレシピの生い立ち
カレーリメイクのレシピとして。
パン粉はまぶすというより…かけて転がす方がずっと楽だしパン粉の節約になると思う。
なるべく手を汚さずにやるにはこれが一番かも。

材料

  1. じゃがいも(中) 5個
  2. カレー お玉2杯分
  3. コンソメ(顆粒) 小1
  4. こしょう 少々
  5. お好みで
  6. とろけるチーズ 少々
  7. 小麦粉 適量
  8. カレー粉 小1
  9. 卵(L) 1個
  10. パン粉(細かいタイプ) 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもの皮を剥き、一つずつラップにしっかり包む。レンジ500Wで9分・600Wで7分。

  2. 2

    その間に…カレーの具をジップロック等にいれ、麺棒で潰しておく。

    卵をしっかり溶く。白身が大きく残らないように。

  3. 3

    じゃがいものラップをはずし、熱いうちに潰してコンソメとコショウを混ぜ合わせる。

    カレーを入れて良~く混ぜ合わせる。

  4. 4

    冷蔵庫でタネをしっかり冷やす。

    小麦粉とカレー粉を混ぜ合わせる。

  5. 5

    じゃがいもを好みの形に成型してバットに並べておく。

    お好みで中にとろけるチーズをIN。

    ※余計な粉はちゃんと落としてね。

  6. 6

    卵をつけて、元のバットに並べる。

    手を洗い、水気を良~く拭き取ってから、じゃがいものバットにパン粉を振りかける。

  7. 7

    バットを揺らして、じゃがいもの上に乗った余分なパン粉を下に落とし、横にもパン粉を付ける。ひっくり返して裏にもつける。

  8. 8

    少し手で転がす程度にパン粉を押さえてあげるといいかも。

    170度の油で色良く揚げる。

  9. 9

    ■揚げない場合

    フライパンでパン粉をキツネ色になるまで炒める。焦げすぎないように、常に混ぜながら。中火で3分程度。

  10. 10

    ※オーブン210度に余熱開始。

    卵の後に煎ったパン粉をつけて、210度のオーブンで10~15分程度焼く。

コツ・ポイント

パン粉用のバットを用意するより、少し大きめのバットを使って上から振りかける方がパン粉を節約できてGOOD。

小判型はちょっと難しいけど、丸型のコロッケならこの方が楽。

Tags:

こしょう / じゃがいも(中) / とろけるチーズ / カレー / カレー粉 / コンソメ(顆粒) / パン粉(細かいタイプ) / 卵(L) / 小麦粉

これらのレシピも気に入るかもしれません