アツアツの揚げたて肉巻き。かじれば爽やかな酸味の生姜がジュワッ❤粗塩とレモンを合わせれば、止まらなくなる❗お酒も進む味。
材料
- 豚薄切り肉 長めを7-8枚
- 葉しょうが 7本
- 唐揚げ粉 適量
- 酒(料理酒でも日本酒でも…) 20cc程度
- 胡椒 適量
- 粗塩 適量
- レモン汁 適量
作り方
-
1
葉しょうが(別名”谷中生姜”)は、6-8月が旬。
通常生で食べるか酢漬けにされますが、今回は揚げてお酒の肴にします♥️
-
2
生姜をよく洗い、葉の長さをフライパンに入るサイズでカットします。
豚肉できつめにくるくる巻きます。先端は重なった中へ。
-
3
2の肉全体に唐揚げ粉をよくまぶし、平らなフライパンに油なしで交互に並べ、中火で焼きます。
※くっつく場合は油を入れて。
-
4
美味しそうな焦げ目が付いたら裏返し、酒を注いで蓋をし、2分程弱火で蒸します。
蓋をあけ、残った汁は煮詰めましょう。
-
5
油取り紙の上に4を並べ、アツアツのうちにお召し上がり下さい。
粗塩とレモン汁につけるのがおススメです。
ボナペティ❤
-
6
-
7
-
8
コツ・ポイント
☀行程3:豚肉からかなり脂が出るので、葉生姜の茎部分もその脂で炒められます。但しフライパンが古いなどの理由で肉がくっつく場合は、油(分量外)を入れて下さい。