魚の煮つけはフライパンで作る方が簡単でおいしく出来上がります。脂がのっていてとてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
我が家はいつもこの方法で魚を煮ます。
材料
- カラスがれい 3切れ
- 水 カップ半分
- 酒 カップ1/3
- 砂糖 小さじ1
- みりん 小さじ1
- 醤油 小さじ2
- 和風だしの素 小さじ1
作り方
-
1
フライパンに水以下全部の調味料を入れて火にかけ砂糖が溶けたらかれいを入れます。
-
2
落し蓋、またはアルミホイルなどを上からかぶせ落し蓋代わりにします。
-
3
上からフライパンのふたをして中弱火でゆっくり煮ます。
-
4
途中スプーンで煮汁をかれいの上からかけながら再び落し蓋をして、フライパンのふたをしてゆっくり煮ます。
-
5
煮汁が当初の半分程度になってきたら、かれいをフライパンからだし、皿に盛ります。
-
6
煮汁はそのまま強火で煮詰め、5の半分程度になったら、火を止め、かれいの上からかけます。
コツ・ポイント
フライパンは浅くて、鍋そこが広く平らになっているので魚の煮つけにはもってこいです。魚を皿に盛るときも大きめのフライ返しで崩さずさらに盛ることができます。魚は味付けをして火を通した汁に入れて煮ます。煮崩れ防止です。