大勢で楽しく食べれるカメ形ピザです。
浦島太郎は果たして美味しく食べられるのでしょうか…?
このレシピの生い立ち
昔好きだった【TMNT】ニンジャタートルズをふと思いだした時、ピザ好きの彼らがもしピザのカメに遭遇したら食べるのだろうか?という本当にどうでもいい疑問から作ってみました。お調子者のミケランジェロはきっと食べてしまうんだろなw
材料
- 生地
- 強力粉 100g
- 薄力粉 25g
- 砂糖 10g
- ドライイースト 3g
- 塩 2g
- オリーブオイル 10g
- トッピング
- なす 1本
- ズッキーニ 1本
- ベーコン 2,3枚
- ピザソース 15g
- カメの体(中身)
- じゃがいも 2,3個
- 鶏肉(むねでももでも) 100g
- めんつゆ 大さじ1
- 水 大さじ2
- にんにく 適量
- しょうが 適量
- 片栗粉 適量
- とろけるチーズ 150g
- 塩 少々
- コショウ 少々
- クミン 大さじ1
- 体(頭、手足)
- トマト 半個
- フレッシュバジル 6,7枚
- モッツァレラチーズ 50g
- 卵(Sサイズ) 1個
- オリーブ 2個
作り方
-
1
【生地を作る】
塩以外の材料をボウルに入れ、まとまるまで練る。まとまったら塩をかけ、混ざるように練る。 -
2
しっとりしてある程度まとまったら、丸く成形しラップにくるんで、寝かす。常温(20℃前後)で10分放置後、冷蔵庫に入れる。
-
3
【カメの中身をつくる】
じゃがいもの皮をむき、ある程度細かく切ったら、耐熱容器に水と一緒にいれ、レンチンする。 -
4
熱入れしたら、塩、コショウ、クミン、チーズ(1/3の量)をいれて混ぜる。まとまったら、牛乳で少し伸ばしクリーム感を出す。
-
5
鶏肉を一口サイズに切り、醤油、にんにく、しょうが、片栗粉を耐熱容器にいれ、混ぜる。そのあとレンチンして。鶏肉に火を通す。
-
6
【トッピングを作る】
ナスとズッキーニの皮面を4方向からそぎ落とす。ピーラーで剥くと薄さがでてうまくいく。 -
7
野菜とベーコンを編む。
なすとズッキーニの皮を交互に並べ、横糸代わりにベーコンを使って編み込む。画像は野菜で編んでます。 -
8
残ったナスやズッキーニは薄切りにして、あとでトッピングに使う。輪切りや半月切りがおすすめ
-
9
【ピザを焼く】
オーブン用クッキングシートの上に、マッシュポテト、加熱鶏肉、とろけるチーズ(2/3)をのせる -
10
ピザ生地を伸ばして、ポテトの上から被せる。
-
11
生地を成形してカメの甲羅型に整える。地面についたところを押して段差を付けると、甲羅の淵っぽさも演出できる。
-
12
生地の上にオリーブオイル、ピザソースをかけ、余ったなす、ズッキーニを乗せる。その上に、編んだベーコンと野菜を乗せる。
-
13
クッキーングシートごと、鉄板に載せ
オーブンで250℃・15分焼く。 -
14
その間に、トマト、バジル、チーズを切って手足・尻尾をつくる。頭のゆで卵も作っておく。
-
15
【盛り付け】
甲羅部分が焼けたら、お皿へ。ゆでたまごを頭、カプレーゼは手足と尻尾、オリーブを2つに切って、目にする。 -
16
【完成】
写真では、カプレーゼの一番上をトマトにしていますが、バジルにした方が、緑色が出てカメ感が増すかもしれません。。
コツ・ポイント
制作の模様をYoutubeにアップしています。
カラスの厨https://youtu.be/-olayyFWV6Y