カムカムバーグ玄米入り

第38回萩地区魚料理コンクール出品作品
このレシピの生い立ち
山口県漁協三見地区女性部が考案しました。

材料

  1. さごしのたたき身(アジでもOK) 350g
  2. ひじき(水で戻したもの、生でもOK ) ひとつまみ
  3. キクラゲ( 〃 ) 3~4枚
  4. 水煮大豆 50g
  5. 玄米ごはん 60g
  6. ごま 20g
  7. 青ジソ 2~3枚
  8. 付け合わせ野菜 適量
  9. 枝豆ソース(枝豆は冷凍品) 100g

作り方

  1. 1

    野菜は洗い、水気を切っておく。

  2. 2

    魚は3枚におろし、身はあらみじんにする。

  3. 3

    2に玄米ご飯を入れてよく混ぜ、酒、塩、こしょうで味をつける。ひとまとめにしてラップをかけ味をなじませる。

  4. 4

    3を適当な食べやすい大きさに丸めて、フライパンで焼く。

  5. 5

    枝豆は解凍して、フードプロセッサーにかけてソースを作る。

  6. 6

    火にかけて好みの味に仕上げる。

  7. 7

    皿にバーグ、野菜を盛り、ソースをかける。

コツ・ポイント

・魚はすり身にしないで粗みじん切り、ひじき、キクラゲ、ゴマなどを入れて、食べる時に触感をかみしめてほしい。

・玄米ごはんを、つなぎとして利用した。

・バーグの厚みより薄くして、せんべいのように焼くとおやつにも良い。

Tags:

ごま / さごしのたたき身(アジでもOK) / ひじき(水で戻したもの、生でもOK ) / キクラゲ( 〃 ) / 付け合わせ野菜 / 枝豆ソース(枝豆は冷凍品) / 水煮大豆 / 玄米ごはん / 青ジソ

これらのレシピも気に入るかもしれません