雪が降り始めたこの時期、追熟して甘くなったカボチャも次第に戻ってベチャカボチャに・・・うどんで残りカボチャを消費しました
このレシピの生い立ち
カボチャをフレーク状にしたことにより、粒状のカボチャが残り食感に変化が出て美味しかったです。
材料
- うどん粉(または中力粉) 500g
- 10%の塩水 235g
- かぼちゃ 80g
- 揚げ 5枚
- かまぼこ 10枚
- きのこ 少々
- 白だし 5杯分
作り方
-
1
カボチャをルクエに入れ電子レンジで700W5分蒸して、さらに蓋をあけ4分水分を飛ばしました。
-
2
カボチャをフレーク状にしてうどん粉に混ぜます。塩水(加水率47%)を加え大雑把に混ぜたらビニール袋に入れます。
-
3
20分程や寝かせたら、足で踏みます。
3つ折りにして踏むを数回くりかえし、1時間寝かせます。 -
4
今回はパスタマシンで2ミリ厚に延ばし、6ミリ幅でカットしました。
-
5
パスタマシンをつかわないうどんの打ち方はこちら↓
http://cookpad.com/recipe/1653481 -
6
5分茹でて流水でよくもみ洗いします。
白だしに入れ温めて器に盛り、具を乗せます。
コツ・ポイント
水分の多いカボチャを使う場合は、水の量を加減しましょう。