ごろっ
もちっ
うふふふ
このレシピの生い立ち
カボチャのワンパターンな料理に飽きたので試してみたら
なかなか
オヤツにも良さそうだった
材料
- かぼちゃ 1/8程度
- 上新粉 40g~
- 水 適量(今回は大匙3強でした)
- 片栗粉 適量
- 砂糖 大1
- みりん 小1
- しお 少々
- ★たれ
- 砂糖 大1
- 醤油 大1
作り方
-
1
カボチャはレンジでチンして皮をむきしっかり潰す
今回は270gで買ったカボチャの1/2を使用
-
2
1に砂糖、みりん、塩を入れてシッカリ混ぜ合わせる。
レンジでカボチャがパサ付過ぎたらみりんを少し多めに入れる -
3
8等分のまんまるボール状に丸めておく
-
4
上新粉に水を入れ混ぜる。
水が多く指にべったり着くようだったら片栗粉を大匙1づつ加えベタベタしないぐらいにまとめる -
5
4を薄くのばし3でつくったカボチャのボールを包む
厚くしないのがポイントだけど2mmくらいが破けずにいい
-
6
たっぷりのお湯で一個ずつ丁寧にゆでる。
1つ1つがズッシリ重いので湯の中で踊ることがないので透き通り感を見ること -
7
茹で上がったら冷水に入れてしっかり〆る
-
8
鍋に砂糖と醤油を入れ焦げないように甘辛タレを作る。
タレを伸ばしたいときはみりんか酒で少しづつ -
9
7に8をシッカリ絡めて召し上がれ
コツ・ポイント
今回は面倒だったのでタレを片栗粉でとじませんでしたが
おやつにするならみたらしみたいにしてもいいかと思います
団子の茹で上がりですが、生地からうっすらカボチャ餡がみえるので目安にします
おやつにするならみたらしみたいにしてもいいかと思います
団子の茹で上がりですが、生地からうっすらカボチャ餡がみえるので目安にします