ごはんぱんの生地で作りました。
カボチャの皮で模様をつけました。
このレシピの生い立ち
かぼちゃあんのパンを作りたくて、挑戦しました。
かぼちゃの皮で飾りをつけたら、ハロウィン風の顔?になりました。
材料
- ごはんぱん生地
- ごはん 100g
- 水 130c
- 砂糖 大2
- 塩 小1
- スキムミルク 大1
- ココナッツオイル 大1
- 強力粉 200g
- ドライイースト 小1
- かぼちゃあん
- かぼちゃ 300g
- 砂糖 大3
- 艶出し用ココナッツオイル 大2
作り方
-
1
ご飯パン材料を混ぜて、まとめる。
-
2
20分くらい、台の上でたたいたり、こねたりする。
手に引っ付かなくなるまで。 -
3
ボウルにココナッツオイル(分量外)を塗り、2を入れてラップをかける。
オーブンで1時間発酵させる。 -
4
かぼちゃはラップにくるみ、レンジで5分くらい加熱する。
-
5
実だけを取り、砂糖と混ぜる。
6等分する。 -
6
指に強力粉をつけて、生地の真ん中を押す。
戻ってこなければ、発酵終了。 -
7
手に粉をつけてボウルから生地を外す。
-
8
粉を振った台の上にのせて、空気を抜く。
-
9
9等分する。
-
10
丸める。
-
11
ぬれたペーパーをかぶせ、5分間おく。
-
12
平たく延ばす。
ふちは薄く延ばす。 -
13
100均の餃子の皮を伸ばす時の棒を使用。
-
14
かぼちゃあんを生地の真ん中に置く。
-
15
生地をつまんで、中心で合わせる。
-
16
つまんだところを下にして、スケッパーですじをつける。
-
17
かぼちゃの皮で飾りつけ。
-
18
ぬれたペーパーをかぶせ、常温で分おいておく。
-
19
器にお湯を入れて、温める。
-
20
ココナッツオイルを入れて溶かす。
-
21
20をはけて塗る。
-
22
170度のオーブンで18分くらい焼く。
-
23
出来上がり。
コツ・ポイント
HB用の生地です。
機械が壊れたので、手でこねました。
ココナッツオイルはレンジで溶かしてもいいです。
艶出し用卵の代わりに、ココナッツオイルを使用。
牛乳でもOK。
機械が壊れたので、手でこねました。
ココナッツオイルはレンジで溶かしてもいいです。
艶出し用卵の代わりに、ココナッツオイルを使用。
牛乳でもOK。