簡単美味しくヘルシーにカブを食べられます♪カブの葉がない時はネギや大葉で代用できます♪このレシピの生い立ちカブを丸ごと美味しく食べたくて(*^^*)
- カブ(葉つき) 1本
- 梅(たたいておく) 2個
- 白だし 大さじ1
- 鰹節 1パック
作り方
-
1
カブは皮を剥いて5ミリ幅のイチョウ切り、葉は洗って小口切りにしておきます。
-
2
沸騰したお湯でまずはカブの部分を茹で始めます。
-
3
1分経ったら葉も投入して1分でザルにあげます。
-
4
茹でている間に梅干しを種を除いてたたき、白だしと混ぜておきます。
-
5
水気をきった③と④、鰹節半分混ぜます。
-
6
お皿に盛り付け、鰹節残り半分をのせてできあがり(^O^)
コツ・ポイントカブを茹で過ぎると崩れてしまうので2分以内にザルに上げてください。カブは生でもいただけるのでしんなりする程度でオッケー♪コツはそれだけ!