カニ無しきのこde天津丼もどき

冷蔵庫の残り物で作ってみました。カニを使わず低コスト、節約料理かな?このレシピの生い立ち冷蔵庫に卵ときのこと葱が…天津丼もどきできるんじゃね?できできました。

  1. ご飯 1膳分
  2. 椎茸 1〜2つ
  3. まいたけ 1/3P
  4. 長ネギ 1/2本
  5. 1〜2個
  6. ラー油(ゴマ油でも可) 数滴
  7. 一つまみ
  8. コショウ 少々
  9. 適量
  10. 《あんかけ》
  11. ケチャップ 大さじ2位?
  12. 砂糖 小さじ1?
  13. 小さじ1?
  14. ソース 小さじ1??
  15. 顆粒コンソメ 少々
  16. 少量
  17. 少々
  18. 片栗粉 少量
  19. 《彩り》
  20. 万能ねぎでもグリンピースでもあれば…

作り方

  1. 1

    長ネギ、きのこを切る。

  2. 2

    卵を割り、ラー油、塩、コショウを入れ混ぜておく。

  3. 3

    小鍋に水とコンソメを入れ火にかけ、砂糖、ケチャップ、酢、ソースを入れ味見し、味が決まったら水とき片栗粉でとろみをつける。

  4. 4

    フライパンに多めの油を入れ、長ネギ、きのこを炒め、しんなりしたら卵を入れ、卵ときのこ、長ネギを少しかきまぜてから焼く。

  5. 5

    焼き色が付いたらひっくり返し反対側も焼く。

  6. 6

    お皿にご飯をよそり、5をのせ、上から3をかける。彩りがあればその上にのせて…完成!!

コツ・ポイントあんかけは適当に作ったので、分量が適当にです。味をみながら好みの味にしてください。卵をふわふわにするコツは多めの油と強火で短時間で焼くことです。

Tags:

ご飯 / まいたけ / ケチャップ / コショウ / ソース / ラー油 / / / 椎茸 / / / 片栗粉 / 砂糖 / / 長ネギ / 顆粒コンソメ

これらのレシピも気に入るかもしれません