カニタマ風艶あんかけうどん

美味しいお出汁の旨味を生かしてあんかけ風に仕上げました
このレシピの生い立ち
サッポロ一番さんのモニター当選したので 大好きな天津飯をイメージで作ってみました 生姜&あんのとろみで体の芯から温まりますよ

材料

  1. サッポロ一番「艶うどん」 1袋
  2. 1個
  3. カニカマ 2本
  4. 水煮たけのこ 30g程度
  5. 冷凍枝豆 10房
  6. 生姜(すりおろした物) 小さじ1/2
  7. 胡麻油 小さじ1程度
  8. ★片栗粉 小さじ2
  9. ★水 小さじ3
  10. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    ★の材料を合わせておく 斜め切りしたカニカマ 細切りにしたたけのこ 流水で解凍させ実を取り出した枝豆を 割りほぐした卵の中に入れ混ぜ合わせる

  2. 2

    よく熱したフライパンにサラダ油を敷き工程【1】の具材を入れ丸くなるように箸で整えて両面を焼いておく

    • カニタマ風艶あんかけうどん作り方2写真
  3. 3

    麺を袋に記載のお湯の量で4分30秒茹でる

  4. 4

    器の中に茹で上がった麺を入れ(お湯は捨てずにそのまま)スープの素を鍋に入れ すりおろした生姜を入れ★の材料を入れとろみとつけて【あん】を作る

  5. 5

    工程【2】で作っておいた物を麺の上に乗せ 工程【4】で作ったあんを上からかけて 胡麻油を回しかけて 出来上がり

コツ・ポイント

・麺の茹で時間を30秒縮める事によってあんと絡みやすくなりました

・カニタマに入れる具はあくまでも目安の量ですのでお好みの具材でお楽しみください

・スープにしっかり味がついているので スープの旨味を損なわない様に生姜 胡麻油は少量だけ加えました

・★の水溶き片栗粉はダマにならないように少しづつ回しいれてください

Tags:

★水 / ★片栗粉 / カニカマ / サッポロ一番「艶うどん」 / 冷凍枝豆 / / 水煮たけのこ / 生姜(すりおろした物) / 胡麻油 / サラダ油

これらのレシピも気に入るかもしれません