カニクリームコロッケ

あっつあつのままハフハフしながら食べたいね。ホワイトソースから作ってみようこのレシピの生い立ちいつぞや、ずわいがにを頂き、余った物を使って作りました

  1. ホワイトソース
  2. バター 100g
  3. 薄力粉 100g
  4. 牛乳 800cc
  5. ネタ
  6. 玉ねぎ(みじん切り) 小1個
  7. マッシュルーム(みじん切り) 100g
  8. ずわいがに 片足分、又はカニ缶1缶
  9. 生クリーム 50cc
  10. 卵黄 L玉1個分
  11. 塩、こしょう 適量

作り方

  1. 1

    鍋にバターを溶かして薄力粉を加え弱火でしっとりするまで炒めます

  2. 2

    1の工程ですが時間をかけてしっかりね。でないと仕上がりが粉っぽくなってしまうんです

  3. 3

    牛乳を少しづつ加え、その都度しっかり火を入れながら伸ばします

  4. 4

    3の工程ですが一気に入れると、すぐにダマになりますので少しっつ牛乳を入れ根気よく作りましょう

  5. 5

    ある程度伸ばしたら多めに牛乳を入れても大丈夫ですよ。鍋底をこするようにしっかり混ぜましょう

  6. 6

    全部牛乳を入れたら、5~10分程炊きます。この時離れたら駄目ですよ

  7. 7

    出来上がったら裏漉します

  8. 8

    バター(分量外)で玉ねぎ、マッシュルームを弱火で炒めます。玉ねぎがしんなりすまで炒めましょう

  9. 9

    8にカニの身を加え軽く炒めます。ここで味付けをしましょう

  10. 10

    ホワイトソースを入れ火を入れます。火が入ったら生クリームを加え合わせます

  11. 11

    10に卵黄を加え、しっかり合わせます。出来たらバットに移しましょう

  12. 12

    表面にバター(分量外)を塗り粗熱を取ったら一晩冷蔵庫で〆ます

  13. 13

    12の工程ですがラップ被せると取った時に具が付きます。なんでバターを塗って乾燥を防ぎます

  14. 14

    翌日、成形をします。手に油を軽く塗っておくと、やりやすいですよ

  15. 15

    パン粉を付けます。小麦粉→卵→小麦粉→卵→パン粉の順で付けると、しっかりパン粉が付きます。業界では2パンって言います

  16. 16

    180℃の油で揚げて出来上がりです

コツ・ポイントこれは作り置きを前提にした分量です。牛乳は温めておくと作りやすいですよ。ソースの分量ですが、目安として見て下さい。ソースは硬めに仕上げるといいですよ。ネタは冷凍保存出来ますが再度使う時は火を入れて、同じように一晩寝かせて使いましょう

Tags:

ずわいがに / バター / マッシュルーム / 卵黄 / 塩こしょう / 牛乳 / 玉ねぎ / 生クリーム / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません