カニカマとちくわでのり弁当

冷蔵庫に何もない時のお助け弁当メニューです。カニカマとちくわに青のりを混ぜた衣をつけて揚げ焼きにしてボリュームUP♪
このレシピの生い立ち
買い物するのを忘れてしまい、冷蔵庫にはちくわとカニカマしかめぼしいものが無く、ほかべんののり弁を思い出しアレンジしてみました

材料

  1. カニカマ 4~6本
  2. ちくわ 3本
  3. 海苔 全形1枚(4等分する)
  4. ごはん 適量
  5. かつお節 適量
  6. 炒り卵
  7. 2個
  8. ほんだし 小1
  9. ごま油 大1
  10. 揚げ衣
  11. 青のり 小1くらい
  12. 天ぷら粉 大3くらい
  13. お好みで
  14. おつけもの 適量

作り方

  1. 1

    *ちくわ&カニカマの天ぷら

    天ぷら粉に青のりを入れて水を足し、揚げ衣を作る

  2. 2

    ちくわは縦半分に切る。カニカマはそのままで。

    磯部衣は全体ではなく片方だけにつける(ちくわは皮の方に)

  3. 3

    フライパンに油を多めに入れ、衣を下にして揚げ焼にする。

    衣がきつね色になればOKです

  4. 4

    *いりたまご

    卵2個にほんだしを入れてときほぐし、ごま油を入れたフライパンでいり卵を作る。

  5. 5

    かつお節にお醤油を少々入れて混ぜておく。

  6. 6

    ごはん、かつお節、海苔、ごはん、海苔の順番にお弁当箱に詰めて、一番上におかずを乗せたら出来上がりです

コツ・ポイント

揚げ衣に青のり入れるのと入れないのでは風味が違うので絶対入れてくださいね。

かつお節がなければ海苔だけ載せても大丈夫です。

Tags:

おつけもの / かつお節 / ごはん / ごま油 / ちくわ / ほんだし / カニカマ / / 天ぷら粉 / 海苔 / 青のり

これらのレシピも気に入るかもしれません