カツオの季節、親戚に配るのにたくさん作ります。ちょっと甘口が好みです。
このレシピの生い立ち
亡父が漁師だったので、カツオはたくさん食べました。傷のあるモノは売れないので、もっぱら家族の食卓へ。
母の煮物の味付けは甘口だったので、やっぱりわたしも甘口になります。
材料
- カツオ 1200グラム
- ショウガ 200グラム
- 水 2カップ
- 醤油(減塩) 1.5カップ
- 酒 1カップ
- 砂糖 2カップ
- みりん 50cc
作り方
-
1
カツオの身を2~3㎝角に切り、ショウガを薄く切る。
-
2
鍋にたっぷりの湯(酒を1カップ入れる)をわかし、カツオをいれて色が変わったらすばやくざるに揚げる。
-
3
鍋にカツオを戻し、ショウガを入れ、水・酒・醤油・砂糖を入れて火にかける。
-
4
煮立ったら、弱火にして30分煮て、みりんを入れたら火を止め、味をしみこませる。
-
5
味をもっと濃くしたいときは、再度火にかけ、沸騰したら火を止める。これを繰り返すごとに味がしみこむ。
コツ・ポイント
・写真はみりんを入れていませんが、みりんを入れると照りが良くなります。
・減塩醤油を使っているので、普通の濃い口醤油を使う場合は量を減らして下さい。
・減塩醤油を使っているので、普通の濃い口醤油を使う場合は量を減らして下さい。