カツオの塩たたき薬味山盛り

また、かつおの季節がやってきました。高知ではもっぱら塩で食べるとか!?この食べ方が一番おいしいカツオの食べ方でしょう。
このレシピの生い立ち
鰹のたたきの本場の高知に出張に行った時、現地の人に薦められて食べた料理を、自分なりに再現してみました。本場の高知ではこうしてみんな?食べるとか。

材料

  1. カツオ 1さく(写真は半さく)
  2. 薬味(みょうが・大葉・万能ネギ等) 山盛り
  3.  みょうが 2個程度
  4.  大葉 5枚程度
  5.  万能ねぎ 5本程度
  6. レモン汁・塩 適量

作り方

  1. 1

    カツオは櫛を打って、ガスコンロの強火(直火)で片面ずづ両面を焼く。片面20秒。焼過ぎない様に。

    • カツオの塩たたき 薬味山盛り作り方1写真
  2. 2

    氷水をあらかじめ作っておき、焼終わったら、すぐに氷水にとって冷ます。

    • カツオの塩たたき 薬味山盛り作り方2写真
  3. 3

    薬味を刻む。

    みょうが、大葉、万能ねぎ又はアサツキ等。

  4. 4

    スライスした②の上に③をたくさん山盛りにのせる。

     食べる時に、レモン汁をかけ、塩をふって食べる。岩塩が一層うまい!

    • カツオの塩たたき 薬味山盛り作り方4写真

コツ・ポイント

なまのサクを買ってきて、自分でたたきにすると一層うまい。焼く時は、あまりひっくり返さないで、極力強火で短時間、片面ずつ表面が少し焦げるくらいまで焼くとよい。氷水はあらかじめ準備をしておき、焼終わったら直ぐに冷やし、表面だけ火が通る様にする。

Tags:

 みょうが /  万能ねぎ /  大葉 / カツオ / レモン汁・塩 / 薬味(みょうが・大葉・万能ネギ等)

これらのレシピも気に入るかもしれません