きのこソースの味付けはポン酢と麺つゆ。みつ葉の香りがアクセントになり魚のソテーにピッタリです。ハンバーグにも合いますこのレシピの生い立ち麺つゆに酸味を加えるためにポン酢を使ってみました。
- カジキ(カジキマグロ、メカジキ) 3切れ
- 塩、コショウ、小麦粉 少々
- サラダ油 大さじ1.5
- キノコソース
- えのきだけ(3cmカット) 1パック(大)
- しめじ(ほぐす) 1パック(小)
- しいたけ(薄切り) 3枚
- ねぎ(斜め薄切り) 2/3本
- 酒 大さじ2
- 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2
- ポン酢 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- みつ葉(ざく切り) 1束分
作り方
-
1
きのこ、ねぎ、みつ葉を指定通りカットしておきます。カジキに塩コショウを振り、小麦粉を全体に薄くまぶします。
-
2
フライパンにサラダ油を熱し、カジキの両面をソテーした後、盛り付け皿に移しておきます。
-
3
空になったフライパンでキノコとネギを軽く炒め、酒、麺つゆ、ポン酢、砂糖を加えて軽く煮詰めます。火を止めみつ葉を加えます
-
4
③のキノコソースを②のカジキにかけて出来上がり
コツ・ポイントキノコはお好みで良いのですがエノキが入っている方が美味しいです。麺つゆとポン酢を合わせて軽く煮詰めるところがポイントです。味のバランスはお好みでどうぞ。