簡単にできておいしいカキ料理です。
から揚げ粉さえあれば簡単に酒のつまみや夕食の一品のできあがり。ご飯が進みます
材料
- 生カキ 1パック
- から揚げ粉 大さじ2
- サラダオイル 大さじ2
- ゴマ油 大さじ1
- 菜の花 2-3本
- マヨネーズ 適量
- 塩 少々
- 一味唐辛子 少々
作り方
-
1
塩もみしたカキを水洗いの後、水分を十分に切ってから袋に入れ、から揚げ粉大さじ2を加えて軽く混ぜて10分ほど寝かせます。
-
2
中火にてサラダオイルを引いたフライパンで軽く焦げ目を付けます。
-
3
反対側も同様に焦げ目を付けて衣を固定します。衣が取れないように注意してターナーなどで押さえてます。適度に裏返します。
-
4
何度か繰り返していると、出てきたエキスが膜状になるので絡めます。このちょっと焦げ始めたエキスがめちゃ美味しいんです。
-
5
出来上がり直前にゴマ油を大さじ1加え、強火で一気に両面をカリッと仕上げたら完成です。
-
6
一口大にきった菜の花を塩振りしてラップした状態でレンジで1分程チンします。冷水にさらしてから水を切って盛り付けます。
-
7
一味唐辛子を加えたマヨネーズが美味しいですよ。熱々の内に食べましょう。
コツ・ポイント
カキは熱を加えるとプックリしてきますが、これを潰して薄くするとまた別の食感となります。繰り返すうちにエキスが出てきますので絡めとります。ちょっと焦げたこのエキスがとても美味しいので必ずやってください。